なぜかお金が貯まらない、薄々気づいているけどどうしても無駄遣いがやめられないっていう人は結構います。
今日はそんな無駄遣いがやめられない人がまずはじめにやるべきことを5つご紹介します。
私はこれらを実践して無駄遣いを克服しました。
自分にもお財布にも優しいお金の使い方を参考にしてください。
1.自分の金銭感覚を棚卸する
まずはじめに先月の自分のお金の使い方を見直してみましょう。
無駄使いの多い人の特徴は形に残らないものにお金を使う特徴があります。
それは飲食代、パチンコ代、タバコ代、高価な日用品代などです。
お金はとても大切です。
でも実際に使い方を見直してみるとかなり大雑把な使い方をしている人が多くいます。
パチンコに行ったり、飲み会があれば大盤振る舞いしたりなど、そこまで使わないくてもいいじゃないかってくらいお金を払う人もいます。
周りの人からすればラッキーかもしれませんが当の本人は時間が経ってから後悔することの繰り返しです。
この癖はなかなか抜けません。
なので本気でこのループから抜け出したいのであればお金の使い方を目に見えるようにすることから始めるのです。
家計簿をつけたりアプリでお金の管理したりするのがいいのですが重度の無駄遣いは恐らく3日も持ちません。
ではどうすればいいのでしょう?
答えは現金を使わずに「クレジットカード」を使うことです。
クレジットカード会社は毎月「利用明細」を発行します。
その明細がいわゆる個人の家計簿になるのです。
こうすればいちいちお金を使うごとにアプリに入力したりレシートを財布パンパンに入れておく必要がありません。
そして、毎月の明細ができたら印刷してそこに具体的な用途を自分で書き込んでいくのです。
見るだけでは習慣化できないのできちんと用途を書き込みましょう。
毎月1時間の自分の出費の見直しは貧乏脱出の第一歩になりますからね。
2.本当に必要なものかどうか見極める
新作のナイキのシューズ、dieselのデニム、ドゥ・ラ・メールのクリーム、欲しいものはたくさんありますよね。
でもそれはあなたの所得に見合った金額のものでしょうか?
きっとそうでない買い物も中にはあるでしょう。
そしてその買い物は本当にあなたに必要なものなのでしょうか?
買い物をすること自体は悪いことではないのです。
しかし、必要のないものを買うことは良いことではありません。
そんな時はほしい物リストを作るのです。
リマインダーに欲しいものを入れてリマインド期限を一週間後に設定しましょう。
そして一週間が過ぎてあなたに通知が来た時に改めて買うか買わないかを判断しましょう。
私はこれで半分以上の買い物をやめた経験があります。
リマインドを設定してから一週間の間に忘れているものはそれ程重要なものではないので買うことは控えることそして、この習慣を定着させることであなたの浪費グセは徐々に正常に戻っていくでしょう。
私はそれを体験したのでハッキリと言い切れます。
3.無意識でお金を使わない
日常生活でお金を使う時に「無意識」で判断する人はとても危険です。
もちろんどうしても使わなければいけない場面はあります。
しかし、浪費グセのある人は必要以上にお金を使ってしまうのです。
例えばコンビニ、必要なのは同僚と飲むコーヒー2本なのになぜかプラスアルファでガムやタバコを買ってしまいます。
些細なことかもしれませんがこの蓄積が大きな金額になっていくのです。
ほとんどの場合が無意識のうちに追加商品を手に取ってしまうのですがそれはグッと我慢して商品棚へ戻しましょう。
この他にも同僚といった居酒屋で食べきれないくらいのメニューの注文や出張先でのお土産などお金を使う場面での無意識浪費はとても危険なので注意しましょう。
4.贈り物は自分の身の丈に合った金額設定
綺麗な彼女や大切に想っている人へのプレゼントは相手に喜んでもらいたいですよね。
でもあまり奮発しすぎると相手にも自分にもよくないことが起きます。
月収20万円の会社員が10万円の腕時計やバックを贈ると経済的な圧迫はかなりあります。
一度だけであればまぁ仕方ないで済みますが、これが常習化すると酷い有様です。
なぜなら今まで10万円のプレゼントをあげていたのに急に2万円になったら相手はどう思うでしょうか?
きっと快くは思ってくれないでしょう。
高価な贈り物は記念日などの特別な日だけにして普段は身の丈に合った贈り物をすることが大切です。
はじめから飛ばしすぎると自分の首を絞めてしまいますよ。
5.リボ払いは絶対に使わない
この高スペックのパソコンが今すぐ欲しい。
このバックを来週の同窓会に持っていきたいなど高価なものを衝動買いしそうになる時はありませんか?
そんな時「リボ払い機能付きのクレジットカード」があなたには「魔法のカード」に見えてきます。
20万円の買い物が現金を持っていなくても今すぐに手に入れられるのですからそう見えてしまっても仕方がありません。
しかし、ここに落とし穴があります。
お金持ちはリボ払いは絶対にしません。
金利14%の無駄をよく知っているからです。
毎月にすると数百千から数千円の金利ではありますが完済するまでの合計額は結構大きな金額になります。
一時の感情で「リボ払い決済」は危険でしかありません。個人的には絶対にオススメしません。