これからの日本で好景気を迎えたときその恩恵を受けられるのは一部の人だけです。昔のバブル景気のように日本全体が潤うような事態は奇跡に近いでしょう。なぜなら、2017年に発表された「働き方改革」の中に「副業の推進」が盛り込まれていたことで、日本の経済をコントロールする側が「このままでは個人の経済破綻が始まりますよ」と警告を出しているからです。
少なくとも私はそう捉えました。実際に、消費税は上がり世界的に見てみても景気回復している国の中で唯一日本だけが個人所得が変わらない、もしくは低下しているという事実があります。この事実をどう捉えるのかは個人の判断ではありますが、このままの状態でいけないことは事実から汲み取れると思います。今日は、副業を始めようか迷っている、もしくは副業を始めたいが何をしたら良いのかわからない人に向けて記事をまとめて行きたいと思います。
目次
1.副業に必要なものはスキル
始めにやらなければいけないことは「今の環境に合わせた仕事と習得スキルを選ぶこと」例えば、会社員として働いた後にコンビニのレジや清掃業などのいわゆる掛け持ちでの仕事はハッキリ言って体を壊します。体力に自信があったとしても限界はあります。そして体を壊して動けなくなったら本末転倒です。そのため大切なことは、今の環境に合わせた副業選びとスキルの会得です。
もし仮に、何かを学ぶ時間が作れるのであれば、今から始めましょう。でも、何をしたらいいかわからないと思う人もいるでしょう。私個人としては「パソコンを使った副業」です。では具体的にパソコンを使った仕事というと「バナー広告作成」「ランディングページ作成」「プログラミング」「ワードプレス 編集」「記事の執筆」「名刺やロゴのデザイン」「音声からの文字起こし」などです。
中にはタイピングができれば始められるものもあります。しかし、理解するべき点が一つあります。それは「誰でもできることは報酬単価が低い」ということです。欲しい金額にもよりますが、誰でもできる仕事はかなり安く設定されています。なので自分が目標とする金額に見合ったスキルを設定することが大切です。
プログラミング学習なら【TECH::EXPERT】のデザインで自分らしい人生を手に入れる。未経験のためのデザイナー養成スクール
2.副業で稼ぎたい金額に見合った仕事を見つける
何のスキルを身につけるか考えるときに大切なことはゴールとなる収入の目標を決めることです。例えば毎月10万円の副収入が欲しいのであれば一件単価は最低でも1万円以上でないと現実的ではありません。例えば1件1000円の仕事をやって月10万円を稼ぐとしたら1ヶ月で100案件やる必要があります。
1日あたり3件以上を休まず続けなければいけなくなります。これでは途中で諦めてしまうでしょう。なので1ヶ月あたり多くて10案件程度の仕事量で目標金額に達する設定をしましょう。なので月に1万円程度のプラスであれば「タイピングや入力作業」10万円程度であれば「名刺デザインやロゴ製作」10万円以上であれば「ランディングページ制作やプログラミング」のスキルを身につけましょう。
・毎月10万円程度:「名刺デザインやロゴ製作」
・毎月10万円以上:「ランディングページ制作やプログラミング」
3.考えるのではなく行動しながらスキルを身につける
副業を始めると決断してから実際に仕事を受けられるように行動ができる人はそれほど多くありません。なぜなら大半の人が「学習」に走ってしまうからです。そしてその学習に挫折すると同時に副業も断念するからです。途中までの行動は素晴らしいのですが方向が間違っているのです。
私は1週間だけフォトショップ とイラストレーターのweb学習をして、あとは仕事の受注アクションを始めました。なぜなら、実際に仕事を受けないと本当に必要なスキルが分からないからです。ここで私が感じたことは「スキルが不十分なのに仕事を受けて良いのか?」という不安に負けそうになることです。確かに学習をしている時は、副業に向けて準備をしているという感覚になるので前向きな気持ちになるのですが、いざ、仕事を探すとなるとなかなかエントリーボタンが押せませんでした。
「ちゃんとできるのかという恐怖心」があったのです。ここがターニングポイントでありスタート地点に立つか立たないかの瀬戸際です。勇気を出して一歩踏み出すかどうかはあなた次第です。
4.失うべきものは「時間」を選ぶこと
副業を始めると失うものがあります。それは自分の自由な時間です。これは当然のことであり仕方ないことでもあります。副業を始めるのであればその分時間はかかります。でも、注意してください家族と過ごす時間を削ったり、恋人との時間を削るのではなく、テレビを観る時間やゲームをする時間などの非生産の時間を削りましょう。
これを間違うと周囲の人たちはあなたの敵に回ります。実際に私はこの間違いを犯し、周囲に共感する人がいないまま副業を始めました。ハッキリ言ってかなりキツイですよ。だって家族や自分のために疲れていてもお金を稼ごうと必死で頑張っていても、褒められるどころか批判されるのですから、孤独との戦いにもなります。
5.生活水準をきちんと維持するのがコツ
最後に注意しなければいけないことは一時的に裕福になったからといって生活水準をいきなりあげないことです。なぜなら、副業の収入は自動的に発生するお金ではなく、今までよりも多くの労力と時間を費やして得たお金です。
そこで少し余裕ができたからといってお金を使い続ければまた同じことを繰り返さねければいけなくなります。もし使うのであれば住宅ローンを多く返済するとか車のローンを返済するなど固定費や支出を減らすことから始めましょう。欲しいものを買うのではなく払うべきものにお金を使ったほうが精神的にもラクになれますよ。