結婚をした時に誓った言葉を覚えていますか?
「良き時も悪き時も、富める時も貧しき時も、病める時も健やかなる時も、共に歩み、他の者に依らず、死が二人を分かつまで、愛を誓い、妻を想い、妻のみに添うことを、神聖なる婚姻の契約のもとに、誓いますか?」
この誓いをしてから多くの時間を愛する人と過ごしてきたでしょう。
でもこのままこの人と人生の終わりまで一緒に居ていいのかと疑問を感じた事はありませんか?
あなたが主役の人生なのに、あなたはちゃんと自分の人生を生きてこれましたか?
結婚をして多くの時間を共にする事で自分のやりたいことや叶えるべき夢を諦めた人は多くいます。
しかし、まだ人生は終わっていません。
今日はそんな人へ「老前に考えるあなた自身の人生の在り方」について記事をまとめていきたいと思います。
もう一度人生を振り返る時間を作りましょう!
あなたは多くの時間を過ごし、とても大切な家族を築いてきました。
そんなあなたは自分が今までどんな事をしてきたかしっかりと理解する必要があります。
妻として、母親として何をしてきましたか?
思い出してみましょう。
今のご主人からプロポースを受けた時、あなたはその言葉に「はい」と答えました。
そこからあなたの第二の人生が始まりました。
今までは自分のことだけしていればよかったことが妻という立場になり家庭を切り盛りする事になり、はじめは戸惑うこともあったでしょう。
しかし、立ち止まる事はなく料理や家事をこなしお金には変えられない無償の愛をご主人に注いできましたね。
時間が経ちあなたのお腹にはあなたとご主人の宝物である赤ちゃんが宿り長い時間、食べ物や体調に気を使いながら生活をしました。
数ヶ月後、陣痛が始まり病院に運ばれたあなたは一世一代の出産という命がけの勝負をします。
無事に産まれた赤ちゃんはとても小さく、そして何者にも変えられない幸福を感じたはずです。
その子もすくすく育ち、ハイハイから掴まり立ち、自分の力で歩けるようになりました。
その瞬間の気持ちはご主人よりも多くの時間を共にしてきたあなたしかわからないことかもしれません。
子供が大きくなるにつれて将来の事を考え始めます。
この子が大きくなり社会に出た時に満足いく生き方ができるようになるためには何を習わせた方が良いのだろうか?
どんな言葉で教えていけば良いのだろうか?
悩まない日はなかったでしょう。
それでも子供は立派に育ち、学校を卒業し社会に出ていきました。
子供を育て社会に送り出すという事は母親の存在がとでも大きいです。
一昔前まで主婦という立場は社会的にみて高い地位とは言えませんでしたが私はこう思います。
「母こそが尊敬すべき存在だと」あなたがしてきた功績はとても大きくそして誇らしい事です。
今までの自分を振り返って間違った事は何もありません。
しかし、まだやるべきことがあります。
それはあなた自身の人生を歩むということです。
やりたい事はありますか?
子供も自立し、自由な時間を作れるようになったら何をしたいですか?
忙しい毎日で趣味の時間をつくることができない人はたくさんいます。
でもこれからは違います。
今まで我慢していた分、存分に人生を楽しみましょう。
まずは何をしましょうか?
60代後半の主婦の方々はこんな事に興味を持っています。
海外旅行
高齢の方の旅行といえば「温泉」や「神社仏閣巡り」のように思えますが、実はもっとアクティブなのです。
最近では海外旅行にいかれる方もいらっしゃいます。
行き先は様々で、私の友人のお母さんはヨーロッパを夫婦で旅行してきたようです。
イギリスのバッキンガム宮殿から大英博物館をめぐり、フランスのエッフェル塔や凱旋門を観光して、スペインのパエリアを食べ、イタリアに飛んだ後ミラノでおしゃれな洋服を買い、ご主人とローマの休日ごっこをしてきたそうです。
最後にアイスランドのブルーラグーンに浸かりお肌もキレイになって帰国してきたそうです。
帰ってきたお母さんは満面の笑みで「人生思い残す事はない」とまで言っていたとのことです。
たった1ヶ月の旅行がここまで人の人生を充実されるのかとびっくりしました。
旅行の良さを知った友人のお母さんはヨーロッパだけではなくアメリカやカナダ・オーストラリアも行くそうです。
芸術
男性よりも手先が器用な女性は芸術的な感性も持っています。
イメージしたものを具現化する能力に長けているとまで言われています。
私の母は絵や手芸が得意で私たち兄弟が自立した後は家事そっちのけで芸術に没頭していました。
最近では絵画教室やレザークラフトの教室に参加する女性もいてその多くが老後の趣味として始められるようです。
自分の想像したものが形になり誰かを喜ばせる事は相手だけではなく自分自身にとっても素晴らしい事だと思います。
そのほかにも日本人の心とも言える「書道」「華道」「茶道」を始める主婦の方も多利用ですね。
スポーツ
スポーツは健康にもいいのですが最近流行っている「パーソナルトレーニング」に通う方も増えてきているようです。
60代後半で腹筋割るまで頑張るという人もいますし、女性であれば何歳でもスタイルは気にしていたと言って通う人もいます。
パーソナルトレーニングは「体幹」を鍛える方法なので大げさな器具や過負荷をかけずに健康的に体を鍛えられるのでとてもいい事だと思います。
私は24時間のジムに通っていますが人の少ない深夜11時や早朝の5時に行くと60代くらいの女性が結構トレーニングをしているのと見かけます。
プロポーションを維持しながら健康であり続ける事は素晴らしい事なので是非、参考にしてください。
語学勉強
日本という国は同一民族の国であり外国語に対して抵抗感がある国でした。
しかし、最近では私たちのみじかな生活の場面で外国の方と接する機会が増えてきました。
コンビニのレジや居酒屋のホールでも見かけますよね。
それだけ日本が国際化を進めている事でしょう。
そうなるとやはり言葉について興味を持つ人も増えてきます。
奥様であれば韓国ドラマにハマってる韓国語を覚える人もいますし、純粋に英語を勉強し始める人もいます。
今ではインターネットで在宅英会話レッスンなどのサービスも盛んになりより一層、語学を学ぶ人が増えていくでしょう。
時には冒険が必要なこともある!
今までやったことがない事で興味のある事はやったほうがいいです。
それがバンジージャンプでもスカイダイビングでもスキューバダイビングでもです。
人は何歳になっても学ぶ事はできる!という人がいますが私は「人は何歳になっても冒険はできる」と言いたいです。
冒険とは「行ったことがないところへ行くこと」「やったことがないことをやること」です。
体力が続く限り冒険はできます。
年齢など気にせずどんどん冒険をしていきましょう!
いかがでしたでしょうか?
あなたの人生を充実させるためにはたくさんのことがあります。
それに目を向け行動することがあなたにとって最良の選択だと私は思います。
長い間頑張ってきたあなたが最後にやりたいと望むのであれば反対する人はいないはずです。
是非、行動をしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。