毎日お仕事や家事でなかなか自分の時間を作れずに毎日を過ごしている人も多いと思います。
そんな人がふと休日を迎えたときに思うことそれは「何もすることがない!」これは私も経験しました。
私はここ30年「無趣味」で生きてきました。
休みの日になると何をしたらいいのかわからなくて、youtubeやNetflixで1日を消費してしまうそんな感じでした。
これって結構勿体無いことなんですよね。
そして夜になって「せっかくの休みを無駄にしてしまった、、、」というのがいつものパターンでした。
このままではいけないと思い様々な趣味探しをした過程と自分に合った趣味の探し方を今日はご紹介したいと思います。
1、自分の好きなことよりも誰かの真似をする
一番手っ取り早い方法がこれです。
自分の近くにいる人の趣味を聞き出し、少しでも興味がわいたらその人の「趣味に便乗する」です。
趣味って実は会話のきっかけとして非常に役立つものなんです。
例えば釣りやソロキャンプなどのアウトドアだったり、将棋やチェスなどのインドアの趣味を持っている人が私の周りにはいました。
変わったといえばキャラクターのフィギュア集めでしたね。
私はその中から釣りを選びました。
結構釣りが好きな人は多くて話も盛り上がるし一人でやるよりも数人で川や海に行って帰りにどこかでご飯を食べに行くっていうパターンの方がお互いに楽しく時間を過ごすことができましたね。
共通の趣味があるとさらに仲良くなることもできます。
一石二鳥でしたね真っさらな状態から無理に自分の趣味を一人で探すよりも自分が少しでも興味を持ったことに他人を巻き込んでいくのも悪くないです。
それに先にやっている人がそばにいた方が上達も早いし、すぐに楽しく時間を過ごせるようになりますよ。
2、インドアとアウトドアを先に決めてしまう
中には一度ハマった趣味に飽きてしまう人もいます。
私も飽きっぽいです。
そこで次に試みたことは家の中で趣味を探すか、外での趣味かを先に決めてから探すことにしました。
そして私はインドアを選びました、私は以前パソコンを使った仕事を少しやっていたこともありパソコンを触ることには抵抗がありませんでした。
それを利用してインターネット上にあるパッケージデザインや有名なファーストフードのロゴなどをトレース(写し書き)するようになりました。
趣味は形からということでAdobeのcreativecloudの契約をしてIllustratorやPhotoshopを触る事にしました。
初めは使い方が分からずモヤモヤしてましたが、今はオンラインでソフトの使い方などを勉強できるサイトなどもあるのでそれを利用して少しずつ覚えていきました。
今では自然と家に帰るとパソコンの前に座って2~3時間はパソコンを触っています。新しい操作方法などを覚えると結構テンション上がりますよ。
3、イベントに行ってみる
新たな出会いや感動を探したい方はやっぱり外に出た方がいいですね。
物産展や催事系もいいですしコンサートやライブにいくのもいいと思います。
そこではコンサートであれば日本各地から同じ趣味の人が集まったりしてそこで新たなコミュニティに参加するなんてこともあります。
少しでも社交的であればすぐに同じ趣味の仲間が見つかると思いますよ。
4、夢を書き出してみる
「時間もないしお金もない」そんな人は自分の夢を書き出してみてください。
「紙とペン」さえあればできますよ。
そして「DREAM LIST」を作ることで自分では気がついていなかったあなた自身の将来の夢ややりたかったことが明確になります。
それがあなたの趣味メニューになります。
その中からどれでも好きなことを選び実行してみてください。
ちなみに私の「DREAM LIST」は
これは一部ではありますが今まで無趣味だった私が趣味を見つけられるきっかけになったのも「DREAM LIST」を作ったことが始まりでした。
なんか趣味を見つけたいなって思っているのであれば一度お試しください。
リストを作っている最中になぜか楽しくなりますよ。
宝くじが当たったら何を買おうか考えているときのようなワクワク感があります。
5、とことん検索する
夢ややりたいことがない人は徹底的にGoogleに頼りましょう。Googleはたくさんのことを知っています。
私は雑学や都市伝説系の話も好きなのでよく検索しますが、そういう記事を書いている人はどこからそんな情報仕入れてきたのってくらい詳しい人がいます。
最近ではyoutuberになっていたりして動画でも観るようになりました。
困った時はGoogleに相談することも一つですね。
6、一人で出かけてみる
とりあえず、外に出ましょう。
ちょっとしたドライブではなく日本を一度出てみましょう。
できれば遠くへ行った方がいいです、もう自分探しです。
今はLCCなどの格安航空チケットもオンラインで買えますしネットで治安情報を検索することもできるのでパッと思いついたところに行きましょう。
ちなみにニューヨークの治安情報はこちらをクリック!
思いついたらそのまま有給申請書に記入して、オンラインでホテルと航空券を予約してください。
「お金がない?」そんな時はリボ払いで分割で払いましょう。少し過激ですが実際に私はやりました。
英語も話せないのに2週間一人で
ニューヨークに行きました。
全部が行き当たりばったりで目的とかそんなのは全くなく2週間マンハッタン島をブラブラしてきました。
そこではいろんな人に話しかけられたり、道がわからなければ片言で話しかけたりしてなんとか日本に帰ってきました。
人生の中で一番生き生きしてたかもしれません。
それから私の趣味は海外旅行になりました。
勢いで行動したことが趣味になることもあるので興味があれば是非お試しください。(英語が話せなくてもなんとかなりますよ)
今回の「趣味がない人必見の趣味探しの方法6選」は全て私の実体験です。
この他にも趣味の見つけ方はたくさんあると思いますので自分流の見つけ方を探ってください。
きっと最高の趣味が見つかりますよ。
次回は「海外旅行を趣味にして変わった5つのこと」を書いていこうと思います。