仕事が忙しく、毎日ストレスに押し潰されそうな人はたくさんいます。
そしてそんな人たちがどんなことでストレスを解消しているのか気になりませんか?
今日は仕事で溜まったストレスを一気に解消する5つの方法を記事まとめてみました。
1.スポーツジム
まず、運動をすることがストレスの解消に有効と昔から言われていますがあまり気合を入れる必要はありません。
自分のペースでいいので始めは一時間くらいを目安にジムに通いましょう。
昔だと大体20:00には閉まっていたのですが最近では24時間営業のスポーツジム(エニタイムフィットネスやJOYFIT24、ゴールドジムなど)が複数ありますので自分の時間サイクルに合わせることもできます。
私自身はエニタイムフィットネスジムを利用していますが24時間営業というだけでもすごくありがたいと思い通っています。
トレーニングメニューは始めの30分間はランニング(ウォーキングでもいいです)有酸素運動をして、その後、腹筋や二の腕の部位を中心に30分程度筋トレをしています。
この1時間を毎日、黙々とやるとなると継続することが気持ち的に難しい時もありますので1週間に2.3回程度でもいいと思います。
とにかく無理をしないで続けることです。
張り切りすぎるとかえってストレスになりますので自分のペースで進めていきましょう。
慣れてくると通う日数も自然と増えてくるでご心配なく。
ここでの目的は運動をする他に今までと違った自分自身のルーティンを新たに作ることに意味があります。
毎日ストレスを溜めて家に帰り、次の日になったらまた会社へ行く。
このサイクルに変化をつけることが大切なのです。
2.仲の良い友達との食事
イライラやストレスが溜まった時は誰かに話をしてみましょう。
心に溜まった嫌なことは言葉にして外に放出することで気持ちは軽くなります。
普段は愚痴や弱音を吐かない人でもストレスは感じていますのでとにかく友達を集めて思っていることをぶちまけましょう。
友達はきっとあなたの悩みやストレスを理解してあなたの話を最後まで聞いてくれるでしょう。
しかし、自分だけがストレスを溜めているわけではないのであなたが話終わったら次は友達の話もしっかり聴いてあげましょう。
お互いにストレスを解消することで友情も深まり、そしてあなたの心は昨日よりも軽くなっているはずです。
スチュエーションは食事をしながらの方が効果は高いです。
食事をすることで脳内の幸せホルモンを分泌させながらネガティブワードを外に吐き出すことで体と心の中にはポジティブ要素しか残らない状態になります。
この状態がストレスを一気に解消できる状況になります。
3.自分の頭の中と環境の整理整頓
自分に過度なストレスがかかっている時は考えていることや、やろうとしていることがうまくまとまらなかったりします。
行動しようとしてもうまくはいきません。
そんな時は目の前のテーブルやデスクを一度綺麗にしましょう。
視界に見あるものから整理をすることで思考も正常に働くようになります。
たとえば、カバンの中の整理だったり、自分の寝室だったり、職場のデスクだったり、パソコンのデスクトップアイコンの整理だったりします。
そして、それが終わったり休憩せずに今度は自分のこれからやるべきリストを書き出してみましょう。
やり方は簡単です。
頭に浮かんだことやメモにとっていたことすべてを書き出すだけです。
これを「ブレインダンプ」と言い脳内のタスクを一旦すべて書き出して頭の中を空っぽにすることです。
一度すべて出し切ったらもう一度書き出したリストをすぐに解決できる順から見直し、一つずつ解決していきましょう。
身の回りのちょっとした整理をするだけで頭の中も整理ができるようになります。是非一度お試しください。
4.自分の未来予想図を書き出す
ストレスは目に見えないものです。
その見えないものが自分自身を追い込んでいきます。
それが続くと将来すら不安になってきます。
なぜでしょう。
それは目の前のやるべきことと将来の自分の姿がはっきりと見えていないことが原因なのです。
この状態を変えるためにはいま、自分が何を優先的におこなうかということのほかに、将来どのようになりたいかを明確にする必要があります。
ではどのようにしたら良いのでしょうか?
私が実践しているのは「マインドマップ」を作成することです。
描き方は、将来なりたい自分の姿を中心に描き、そこから放射状にキーワードやイメージを広げ、つなげていきます。
完成すると中心が将来の自分でその先端が今の自分の立っている場所という構図が出来上がります。
そうすることで思考を整理することができ、今自分が何をしなければいけないのかが視覚で捉えられるようになります。
しかし、それでもうまくいかない人は、自分にとってストレスを感じないカテゴリーの学習をしてみましょう。
私の場合は写真やロゴなどのトレースでした。
この行動は後々のビジネスや副業に繋がるスキルと変化していきました。
そして何らかの学習をすることで少しずつ自分のなりたい姿が見え始めます。是非一度試してみてください。
5.アクティブな旅行
モヤモヤしている時はとりあえず行動することが大切です。
ある程度の時間が確保できるのであれば行ったことのない場所やイベントに参加してみましょう。
誰かの真似でもいいです。
沖縄でスキューバダイビング、京都で仏閣巡り、喜多方でラーメン食べ歩きなど何でもいいです。
今まで自分がやったことのないことをやってみましょう。
そこで見た景色や関わった人たちから感じるものがあるはずです。
特にストレスを抱えている状態であれば他人の一挙手一投足が気になるのでそれをプラスに変えて翌日からの自分に活かしてみるのもいい方法と思います。
中には海外にバックパックをしに行く人もいますがそれこそ人生観を変えて帰ってくる人も多くいます。
まずは行動です。
その結果今までのストレスを一気に解消することができるでしょう。
一度行動してみてください。
多くの人が抱えているストレス、その解消方法は様々です。
しかし、共通して言えることは誰の目も気にしない。
自分にとって有益な経験や時間を過ごすことでその問題が解決できることです。
今回の記事はストレス解消の一部の方法でしかありませんがこれが少しでもあなたの負担を軽くできるキッカケとなればいいと思い書かせてもらいました。