男性でも女性でも浮気をする条件や環境があればほぼ100%浮気します。
そしてその先には幸せな生活は待っていません。
ではどうすれば浮気を未然に防ぐことができるのでしょうか?
今日は浮気を未然に防ぐための予防策を記事にしていきたいと思います。
少しでも参考にしてくれれば嬉しいです。
目次
1.浮気の予兆は目つきでわかる
人は興味のあることにや好きなことをしている時には無意識のうちに表情に現れる事が多々あります。
そして、一番わかりやすいのが「目つき」です。
相手があなたに興味がなくなればあなたを見る目つきに優しさや愛情を感じないでしょう。
最悪な場合はあなたそのものを視界に入れることすらしなくなるでしょう。
まずこれが第一の予兆です。
そして第二に、スマホを触っている時の表情が変わります。
大抵の場合、LINEやメールをみている時がわかりやすいでしょう。
興味のある人と連絡を取り合っている時、目の瞳孔は広がり、口元がゆるくなります。
男性の場合は特にわかりやすいですね。
女性の場合も同様ですが、それにプラスしてスマホを持つ角度に違和感が出ます。
あなたに画面が見えないような持ち方をしていたら結構危ないです。
そしてその時の目つきは優しさが伝わるような穏やかな目つきをしているでしょう。
しかし、まだ相手を引き止める可能性はあります。
2.浮気をさせないための努力とは
浮気を未然に防ぐために変わるべきなのは相手ではなくあなたなのです。
付き合いはじめの頃の自分と今の自分とでは相手に対する態度が変わっている事があります。
それは話をする時の姿勢です。
相手が何か話している時にあなたはスマホを触りながら話を聞いていませんか?
返事をする時「うん」「・・・」と聞き流したりしてませんか?
相手に求めることと自分が相手にしていることのバランスはおかしくないですか?
「自分からマンネリしてきた」「興味ない」みたいな相手にとって不快に感じるようなことは言ってませんか?
さらには相手の存在を居て当たり前と思ってませんか?
これら全てに対して自分の行動を見直して付き合い始めの頃に戻る事が一番の浮気を防ぐ方法なのです。
逆の立場だったらどう思うかをよく考えましょう。
3.心を掴む、会話術
あなたがその人ともっと一緒にいたい、その人しか愛せないと思うなら行動を制約するような方法ではなくもっと簡単な方法があります。
それは「会話」の中にヒントがあります。
これはスキルの一つになります。
それは「傾聴スキル」です。
人は相手の話を「聞き」ます。
しかしそれは、ただ音声や情報としてのみ認識していて感情があまり含まれていません。
今回は「聴く」です。
傾聴とは相手の話を深い部分まで理解して共感する事です。
誰でも、自分の話を聴いてもらいたい心理があります。
ましてや自分の好きな人に対して話す事であればなおさらです。
そんな時にあなたが「聞く」行為をしてばかりだと相手は話す気がなくなります。
「聞く」
「そうなんだ、、、」って言われたら話が続かないし、そもそも興味がないように捉えられても仕方ないですよね。
「聴く」
これだけの反応でも相手に与える印象は全然違います。
重要なのは興味を示すことです。
あとは、相手が話しているときはスマホから目を離すことです。
別のことをしながら話を聞くという行為は相手に不快感や不信感を与えます。
4.二人で想い出を作る
長く付き合えばその分共に過ごす時間も長くなります。
そんな時にふと振り返ると想い出があまりない、二人で最近、近場にしか出かけていないことに気がつくでしょう。
それではせっかくの共に過ごしている時間がもったいないです。
どんなに忙しくてもお金がなくても少し遠出して想い出を作ることはできます。
東京に住んでいれば鎌倉に小旅行に行ったり、新幹線で東北の温泉に行ったりと考えればいろいろなところに行く事ができます。
出かけた先で二人で写真を撮ったり、温泉に入ったりすれば想い出もできるでしょうし、余裕があれば海外でもいいでしょう.
今はあまりお金をかけずに海外旅行もできますから、年に一回くらい行くのもいいと思います。
とにかく二人でしかできない想い出作りをしましょう。
5.浮気かも?と思っても絶対にやってはいけないこと
浮気の定義を話し合う
よく聞く話ですが浮気の定義を話し合うカップルや夫婦がいます。
切り出された相手はどう思うでしょう?
相手によっては「浮気の布石や許容範囲の確認」と受け止められてしまうこともあります。
自爆してしまう可能性もあるので注意しましょう。
行動監視
相手の現在地や誰と何をしているのかを聞くことはNGです。
浮気もしていないのにいちいちどこで何をしているのかを聞かれる相手の気持ちを考えてください。
はじめに言いましたが男性でも女性でも浮気をする条件や環境があればほぼ100%浮気します。
あくまでそういう環境に相手が身を置かないようにするためにあなたが変わる事が重要です。
スマホやパソコンを黙って見る
相手のスマホを見ても疑いが深まるだけでいいことはないです。
そして黙ってスマホやパソコンを見たことがバレればあなたの状況は悪化します。
またこんな例もあります。
スマホやパソコンを見る人はその人自身が浮気をしている可能性が高いという事です。
自分がやっている不貞を相手もしているのではないかと思い不安になり、相手のプライバシーを侵害する行為をする人もいます。
これは結構高確率でありますね。
まとめ
これまでの記事は浮気防止策と題して書きましたが内容を読んでいただくとわかるように、相手を制御することや制約を設けることは書いていません。
なぜなら、そんなことをしても無駄だからです。
あくまで予防です。
相手をコントロールしようとしてもできるはずがないですし、しようとすれば一気にあなたから気持ちは離れていくでしょう。
重要なことはあなた自身がどう行動していくかなのです。
相手を変えることよりも自分を変えていきましょう。